A:自動車メーカー、輸入業者、関連事業者、クルマの所有者、それぞれが役割分担して、クルマのリサイクル型社会を作る為の新しい法律(2005年1月1日完全施行)です。

※原則として全ての四輪自動車が対象です。(トラックバスなどの大型車、商用車も含みます)

現在、年間約400万台ものクルマが解体業者や破砕業者によって廃車処理を行っており、そのうち約80%がリサイクルとして再利用しております。しかし、残りの20%はシュレッダーダスト(解体、破砕のゴミ)として埋立処分していますが、埋立スペースが残り少ないことや処理費用の高騰などにより不適正な処理や不法投棄などの問題が生じてきております。
他にも、カーエアコンのフロン類はオゾン層の破壊や地球温暖化を引き起こすことや、最近では標準装備になってきているエアバッグ類は適正な処理をするための専門的な技術が必要となります。
このシュレッダーダスト、フロン類、エアバッグ類の適正リサイクル処理を行うためにユーザーが新車の場合は購入時、中古車の場合は次回車検時、又は廃車時にリサイクル料金を支払う(預託)法律です。

※その他に、情報管理料金(130円)と資金管理料金(保有車480円、新車380円)が別途かかります。

※メーカー新車販売時にクルマの標準装備ではない後付オプション(後付エアコン、後付エアバックなど)がついている場合は別途費用がかかります。







A:クルマの装備については1台1台(重量、エアバッグ個数、フロン類充てん量等)違うため、クルマのメーカーや車種によって料金は異なります。

 

例:

スズキ ワゴンR 4,000円〜9,000円

トヨタ マークⅡ 8,280円〜12,800円
日産 マーチ 6,660円〜10,950円

ホンダ オデッセイ 10,040円〜14,060円

※装備によって異なります

金額は各メーカーがホームページ上で公開しています。


  お問い合わせは 自動車リサイクルシステムコンタクトセンター   03-5673-7396
    (財)自動車リサイクル促進センター   http://www.jarc.or.jp/
    自動車リサイクルシステム   http://www.jars.gr.jp/


A:2005年(平成17年)1月以降より原則的にはユーザーが新車購入時には支払いますが、中古車の場合や現在乗っている自家用車などについては次回車検時か、廃車にする場合は廃車時に支払います。

17年1月以降〜
■新車の場合
→新車購入時に支払います。

■中古車の場合
(車検残りあり●検○/△)
→次回車検時○年△付に支払います

■中古車の場合
(車検残りナシやこれから車検を通して販売する
●車検ナシ●検2年付
→中古車購入時に車検費用と一緒に支払います。

 支払方法は各関連業者や店舗を通して(財)自動車リサイクル促進センターに預けられ、廃車時まで安全・確実に資金管理を行います

※ちなみに、リサイクル料金を支払(預託)わないと車検を受けることができない事や廃車処分をすることができなくなるので、ご注意ください。



A:支払済みとしての書類「リサイクル券」が発行されます。
リサイクル券は車検時やクルマの売買時にも必要な書類なので、車検証と同様に大切に保管してください。




A:(財)自動車リサイクル促進センターへの支払は1台につき1回が原則です。
しかし中古車を購入する場合は、ユーザーが変わる毎に預託金相当額を支払う必要があります。
  (注) 販売店によっては預託金相当額が車両本体価格に含まれている場合があるので必ず確認しましょう。
※預託金相当額とは・・・リサイクル料金から資金管理料金を除いた金額。



A:預託金相当額として新しいユーザー又は買い取り店から戻してもらえます。中古車の売買時に、リサイクル料金が支払済みの証明になる「リサイクル券」を次の使用者に譲渡してください。

(注)
ただし、買い取り査定額に預託金相当額が含まれて支払われる場合もあるので売買の際にはしっかりと確認をしましょう。