【イベントレポート】モータースポーツマルチフィールド沖縄に潜入!梅雨明けの沖縄で名車とドリフトを満喫!

2025-06-20

2025年6月15日(日)、クロスロード探検隊はモータースポーツマルチフィールド沖縄さんへ潜入してきました!

この日は「ひーぷー自動車学校杯」が開催されており、表彰式後には残ったメンバーによるフリー走行会が行われていました。

熱気あふれるタイムトライアル!

会場には、モータースポーツを心ゆくまで楽しむ皆さんの熱気が充満。

フリー走行会ではタイムトライアルが行われており、それぞれの愛車でコースを攻める姿は圧巻でした。

ドリフト走行も間近で見ることができ、その迫力に終始釘付け!モータースポーツ好きにはたまらない一日となりました。


会場で出会った名車の数々!

今回のイベントでは、普段なかなかお目にかかれない貴重な名車が勢揃いしていました!

写真とともに、会場を彩った車たちを一部ご紹介しましょう。

バーキン ゼーテック2000

思わず目を奪われる一台。
昔のF1マシンを思わせるようなオープンボディに、ゴツゴツしたタイヤ、シンプルすぎる内装。
乗る人を選ぶ“硬派”な車です。屋根もエアコンもなく、ヘルメット姿が似合うこのスタイル。
でもそのぶん、アクセルを踏んだ瞬間の加速感や風の音はダイレクト。
「走りのロマンを詰め込んだ究極のマシン」

光岡自動車 ゼロワン

日本の光岡自動車の名作。見た目は昔の英国風だけど、中身はしっかり日本製。
クラシックなデザインに一目惚れする人続出。


ランサーエボリューションIV

「懐かしい!」と感じる人も多いのでは?
90年代を代表する国産スポーツセダンで、いまや“ネオクラシック”として再注目されています。
ぱっと見は普通の4ドアセダン。でもその実力は別格。
当時の三菱がラリーで勝つために本気で作ったモデルで、ターボの加速力と四輪駆動の安定感はまさに異次元。

トヨタ GRヤリス

トヨタがWRCで勝つために、市販車をベースに開発された生粋のスポーツモデル。
ラリーの現場からのフィードバックをふんだんに取り入れ、専用のボディ、エンジン、4WDシステムを持つ、まさに「モータースポーツのための車」です。
その高い走行性能は世界中で高く評価されています。

ポルシェ911 GT3

「ポルシェの中でも“ガチなやつ”です」
911シリーズのなかでも特にサーキット向けのモデルで、エンジン音はまるで音楽。
街中で見かけるだけでもテンション上がる存在なのに、それがドリフトしてるとか最高すぎます。

どの車も個性的で、オーナーさんのこだわりが光っていました。これらの名車を間近で見られただけでも大満足です!


沖縄のモータースポーツシーズン到来!

沖縄はちょうど梅雨明けを迎え、本格的な夏の到来を感じさせる気候でした。これからの季節は、モータースポーツを存分に楽しめる絶好のシーズンになりそうです。

クロスロード探検隊は、これからも沖縄の様々な車のイベントに潜入していきますので、次回のレポートもお楽しみに!

この記事をSNSでシェアする

  • line