ひーぷーの青春コラムシフト vol.12
2025-07-07 ひーぷーの青春コラムシフト

はいさい!昭和モータース代表、ひーぷーです。GWは楽しく過ごしたかね~?足にしてるクルマが駐車中にぶつけられて、修理するのが色々手間がかかるなー。みんなも運転気をつけてよ!
さて、「青春コラムシフト」第12回は「友達が乗ってたクルマ編②」。
中学・高校の同級生で、「ダーティ・ビューティ」の相方、みっきー。彼が最初に買ったクルマが「初代カローラⅡ」。赤5ドアハッチバック。確か4速マニュアルだったはず。免許取って親父とクルマ買いにいって、親父が「コレがいいんじゃないか?」と鉄仮面のスカイラインを勧めたのに、カローラⅡにしよった。なんでよ。当時はめっちゃカローラⅡ流行ってたからなー。3ドアハッチバックのツートンカラーのSRっていうグレードが人気だった。サンルーフついてたら最強。みっきーの赤のカローラⅡで野郎5人乗って砂辺にナンパ(笑わせに)行ってた。読谷飛行場跡でサイドブレーキ引く練習した記憶が。勝手にゴミ箱なんかの小物を買ってクルマに置いてたなー。もちろんカセットテープ時代。ラジカセ持ち込んで。ドライブ中の会話を録音して爆笑したり。とにかく青春の思い出がつまったクルマ。
彼の2台目のクルマが「カローラFX」。二代目の少し丸くなったヤツで、4AG搭載トップグレードのGTだった。これがよく走りよった!メーターが確かデジタルメーターで、タコメーターのバーが左から右に上がっていくのが斬新だったなー。当時のクルマは、ボディサイドにGT TWINCAM16とか、エンジンの仕様とかグレードのデカールが貼られてて、それがステイタスだった。このクルマ4AGの音が最高だったけど、雨の日に事故って廃車。当時のハイパワーFFを乗りこなすのは難しかった気がする。あー、これも今持ってたら相当価値が上がってたはずなー。
30年以上前のことなのに、クルマのことはよく覚えている。