ひーぷーの青春コラムシフト vol.14

2025-07-07

はいさい!昭和モータース代表、ひーぷーです。またクルマ壊れたなー(笑)ギリギリ部品あったから良かったものの。だからこきざみインディアンのさーねーに、「代車ばっかり乗ってる」っていじられるんだよなー。しょっちゅういろんな代車乗ってるから、「ひーぷーさん、クルマ何台持ってるんですか」ってよく言われる。

さて、「青春コラムシフト」第14回は「友達が乗ってたクルマ編④」。琉球大学の今はなき短期大学時代の同級生のクルマを思い出そう。

まずは同い年のA嶺。初代カローラーⅡの3ドアハッチバックのSRっていうスポーツグレードに乗ってた。紺とシルバーのツートンカラーでめっちゃ流行ってたなー。最近全く見なくなった。誰かが車内でゲロ吐いてブチギレてたな。

2個下のA垣は、マツダファミリア(BF型)の3ドアハッチバック4WDターボに乗ってた!GT-Xってグレードだったはず。めっちゃ走るクルマでWRCにも出てたし今でも欲しいクルマ。一緒にジムカーナ企画して、名護サーキット行った。

与勝出身のM里は、めっちゃ珍しい初代パルサーエクサ(N12型)に乗ってたなー。形がとにかく特徴的だった。もう全く見なくなった。

一番すごいクルマに乗ってたのはT願さん。赤のFC型RX-7の後期!めっちゃ目立つ!駐車場でエンジンかけておしゃべりしてたらガソリンの目盛りが一つ減ってるという、燃費は悪いクルマだったけど、とにかく学校内で目立ってたし、乗せてもらったけど、暴力的加速だった記憶がある。

女子は、Nさんが二代目アルトの多分「麻美スペシャル」に乗ってなかったかなー。「カラードバンパー」なんてのが特別感のあった時代。しかし当時の軽自動車は安くて魅力的なクルマがたくさんあった!初代アルトワークスなんて、当時の車重にツインカムターボエンジンって、今考えたらすごいクルマ。本当にいい時代だった。

さて、次回も青春時代を思いだしながら、ノスタルジーに浸ってみるかね。

この記事をSNSでシェアする

  • line