メニュー

沖縄生まれの沖縄専門! 沖縄県内の中古車・パーツ情報サイト

いすゞ ピアッツァネロ  1988年05月〜1991年07月生産モデル

ピアッツァのヤナセ販売モデル

名車117クーペの後継モデルとして1981(S56)年にデビューしたピアッツァ。117クーペ同様にジウジアーロによるイタリアンデザインをまとう4シーター2ドアクーペだ。ネロはそのヤナセ仕様。ブラックカラーやピンストライプでいすゞ販売モデルとの差別化を図っている。ピアッツァの大胆なウエッジシェイプスタイルは日本車史に残るカーデザインの一つ。インテリアも日本初のサテライト式コックピットを採用するなどなかなか斬新だった。反して中身はジェミニの旧式FRシャーシを流用したもので、運動性能は他の国産スペシャリティより劣るのは否めなかった。(1981.7)

基本スペック

全長

4.39m

ホイールベース

2.44m



全高

1.3m

全幅

1.66m〜1.68m

最高出力

120〜180ps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) km/L
燃費(WLTCモード)

ーkm/L

駆動方式 FR
排気量 1949〜1994cc
乗車定員 4〜5名

全長

4.39m

ホイールベース

2.44m

全高

1.3m

全幅

1.66m〜1.68m


最高出力

kw

120〜180psps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) km/L
燃費(WLTCモード)

ーkm/L

駆動方式 FR
排気量 1949〜1994cc
乗車定員 4〜5名

マイナーチェンジ一覧

1988年05月〜1991年07月生産モデル

チューンド・バイ・ロータスのXE登場

ロータス社が足回りをチューニングしたXEが登場。リアサスは3リンクから5リンクに変わり、アームストロング製ダンパーやBBS製アルミホイールを装着。内装ではスポーツシートやモモ製ステアリングなどが装備された。(1988.5)

このモデルの詳細を見る

1987年08月〜1988年04月生産モデル

乗車定員の変更

リアシートを2人掛けとして乗車定員が4人となった。(1987.8)

このモデルの詳細を見る

1987年02月〜1987年07月生産モデル

全車の仕様を変更

3点式シートベルトを装着。同時に全車がフロント合わせブロンズガラスとなり、タイヤのサイズアップ、エアコンの標準化も行われた。(1987.2)

このモデルの詳細を見る

1985年10月〜1987年01月生産モデル

イルムシャーの追加

足回りのチューニング、前後スポイラーなどエアロパーツと装着したスポーティ仕様のイルムシャーが追加された。(1985.10)

このモデルの詳細を見る

1984年09月〜1985年09月生産モデル

内外装の変更

ターボ車を追加するとともに、全車のリアエンドパネルやアルミホイール、デジタルメーターのデザインなどが変更された。(1984.9)

このモデルの詳細を見る

1983年05月〜1984年08月生産モデル

細部の変更

全車ドアミラーが装着されたほか、バケットシートを全車標準装備するなど細部の変更が行われた。(1983.5)

このモデルの詳細を見る

1982年03月〜1983年04月生産モデル

グレードの追加

4グレードが追加された。(1982.3)

このモデルの詳細を見る

1981年07月〜1982年02月生産モデル

ピアッツァのヤナセ販売モデル

名車117クーペの後継モデルとして1981(S56)年にデビューしたピアッツァ。117クーペ同様にジウジアーロによるイタリアンデザインをまとう4シーター2ドアクーペだ。ネロはそのヤナセ仕様。ブラックカラーやピンストライプでいすゞ販売モデルとの差別化を図っている。ピアッツァの大胆なウエッジシェイプスタイルは日本車史に残るカーデザインの一つ。インテリアも日本初のサテライト式コックピットを採用するなどなかなか斬新だった。反して中身はジェミニの旧式FRシャーシを流用したもので、運動性能は他の国産スペシャリティより劣るのは否めなかった。(1981.7)

このモデルの詳細を見る

歴代モデル一覧